fc2ブログ

梅雨明けといっしょにやってきたのは(^^)

2010/07/20 [23:41]

すごーいお日様!
朝からかんかん照りです

ォー!こりゃスゴイ日になりそう(体力的に・・・)
ぜんかいの講習の暑さが吹き飛んでしまいましたねー

連休で、、しかもつぎの日は海の日だし
渋滞の中運転してきてくださったお父さんお母さん。お疲れ様でした

講習に来てくれたお友だちも、ちゃんとお父さんお母さんに「ありがとう」って
言ってくれよー!

でないと次のときつれてきてもらえないかもよ

ただこの暑いのも、なんか今年は格がちがうよなかんじが
きょねんよりパワーアップしてないかい??

なので、きゅうけいがおおくなってしまうのは、みんなもわかってくださいね

ねっちゅうしょうってきいたことあるかい?
ちょっとでもボーってしたり、気分が悪くなったり、のどがかわいたら、
きゅうけい時間じゃなくても、「せんせーのどかわきました」って言って
もらえれば、いつでもドリンクのんでいいからガマンしないでね

これおやくそくできるかな??

まっくろメガネなガッチ先生より


あついーー。、せんせいクタクタ(6月20日講習)

2010/07/07 [17:46]

サトシ先生をいじるのはこれくらいにしましょう!ぷぷぷ

そしてびっくりしたことがありましたーーー
体験コースをはるかせんせいと、岩崎せんせい、くどうせんせいにおねがいしてたんだけどね。
りじちょ先生がようすを見にいくと。。。

あれれーー??T君どうしてひとりでのれてるの??しかも8の字やってるし(@@;)
せんせいもかくにんしたけど、ちゃんとひとりでのれるようになりました!

ということで、さいねんしょうのT君が1・2だんかいのおともだちのなかまいりけってい!
で、せんぱいのみんなにおねがいがあるんだけどさ、
まだ、T君は、のれはじめたばっかりだからころんじゃったりするだろうけど
みんなでおうえんしてあげてくれよな!それにみんながお手本になってくれると
せんせいはうれしいんだぜ^^)/

そしてむかえたおひるやすみ。。
わかい先生たちはみんなコースへはしりにいっちゃいました
(おいおい元気だなーー)

つじせんせいもバンバンはしってたけど、、、かえってきた
せんせいたちのようすが。。。変!

どうやら熱中症の一歩てまえまでいっちゃったみたい^^;)

さあ、ごごのこうしゅうですよ!(このころから足つり始めましたわたし。。。)

講習風景

2010/07/07 [16:27]

ようやく・・・先月の講習風景の写真がHPへアップされました。。
遅れたのはひとえにわたくしのせいでございます<(_ _)>

いつもいい笑顔をしてくれるこども達に感謝!
それにいつも何気にいい写真を撮影してくださるT様にも

お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、、、
なるべく後ろからとか、ななめ横とかの写真が多いです。。
(そういう風にお願いしてあるので・・)

私的にはもうちょっと正面からこども達の真剣な顔や泣いちゃってる顔や、
課題が出来て嬉しさ爆発のお顔を掲載したいのですが。。。

昨今のネット事情や、プライバシーの観点からみて・・・うーんがんじがらめ!

という訳で、、次回以降撮影が入る際は、受付時に「写真撮影にご協力お願いします」
とお声が掛けいたしますので、皆さまのご協力を頂けると幸いでございます。

もちろん「うちは駄目です」というのも当然のご意見ですので、その際は
おっしゃってくださいませ。

過去の講習風景に関してもパスワード制にするとか色々、うちのHP制作担当の方と
相談しております。

ただ、できたらうちのホームページはひらけたスペースで、開けると
元気いっぱいのこども達の様子が飛び込んでくる・・・そんなスペース
でありたいという想いもあります

あ、余談ではありますが、「ぜひこの写真を使って!」なーんてのがありましたら
事務局までメール頂けると幸いです

りじちょ


あちいーー。。そして先生達は②

2010/07/06 [01:09]

ひさしぶりっりーーー^^)/
(更新遅れてほんっとごめんなさい!)

っというわけで、ぜんかいのつづきなんだけどね^^)

サトシせんせいガンバッテたねーー
とちゅうでこれからはしるコースのお手本を
サトシ先生がみせるから、みんなよーく見ててねーって、
真っ黒先生がみんなにいって。

じーっとサトシ先生のはしるところを見てたら
みごとに、いや、見事に(大事な事なので2回言いました)
ルートをまちがってくれましたーーーー。ワッハッハ(^^)
(わたしもいまだに複合コースだと間違えます!きっぱり)
せんせいもね、いろんなことけいけんしながら、いろいろなことを
おぼえてくので、つぎの時はぜひサトシ先生をいじめてあげてくださいね♪

今はまだだいじょうぶとほっと胸をなでおろしている先生もきっといるんだけど、
いずれ順番は廻って来ますよウフフ


さらに後半はまた次回








カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

二輪塾スタッフ

Author:二輪塾スタッフ
モーターサイクルスポーツを通じて、子どもの居場所づくり・心身の成長をお手伝いするNPO法人です。
埼玉県川越市に、
専用コースを用意しているので、ぜひ遊びにきてくださいね!!
これから「八瀬大橋通信」をよろしくお願いします。
こども二輪塾サイト
コースLiveカメラ画像

お友だち人数
カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる