せんせいもみんなといっしょ(サトシ先生からでーす)
2011/02/16 [16:51]
こども二輪塾にかよってくれてるみんな!
「オッス!クロ先生こと田中聡(サトシ)です」
まだまだ寒いねーーー
この前もたくさん雪が降ってみんな
学校に行くとき転ばなかった?^^)。
さてさて、
こども二輪塾にかよってきてくれるお友達には、
始めてだったり、何年もかよって来てくれる
お友達もいますね。。
先生も振り返ってみると、今年の5月で先生を始めて2年生
になるんだよ!
最初のころは、緊張してなかなか上手く教えられないことがあったり、
お話をすることがあれれ??シドロモドロ!??
になったりと思い返すとチョット恥ずかしくなったりするときもありました(汗)
いやぁ~思い出すなぁ(あのころ)
初めてみんなの前で準備運動をした時のこと・・・・・・
頭の中が真っ白!!!!!!!
緊張しているから、余計に次にする体操を忘れちゃったりと(^_^;)
実は先生達も慣れないうちは、はじめて来てくれた
お友だちとおんなじように緊張しているんですね(汗)
でもね!!
みんなが真剣にバイクと向き合う姿を見ていると、
「楽しく乗ってもらいたい!」
「いっぱい乗って、いっぱい転んでほしい」
「失敗しちゃったのはなんでかな?」
「上手に乗れるにはどうしたら・・」
っていうところをいっぱい教えてあげたい!
という気持ちが強くなってくるんだよねー。
転んでも転んでも立ち上がって、上手に乗れるようになれる
ように目標に向かってガンバッテいるみんなの姿を見ていると、
先生もとっても嬉しい気持ちになります(^^)
だけど上手になるには1段階・2段階の基礎の乗り方
がとっても大事なんだ
同じ事ばっかりで、「つまんないなー」なんて思うかもしれないけど
先生はみんなの弱点をちゃんとチェックしてるんだよ
授業の最後に「あゆみ」を配る時に、今日は楽しかったって
笑顔で話してくれるみんなをみて、「成長」したんだなぁ~
「一ケ月って早いなー」なんて思ったりしてます!
みんなの講習が終わったあと、先生たちみんなで
反省会をやるんだけど、
「今日の出来事」を先生達とお話してる時
先生もみんなと一緒に少し成長したのかな?なーんて思ってます。
これからもみんなにいっぱい教えられるように
先生も頑張って行くので、みんなもヨロシクね(*^_^*)
サトシ
「オッス!クロ先生こと田中聡(サトシ)です」
まだまだ寒いねーーー

この前もたくさん雪が降ってみんな
学校に行くとき転ばなかった?^^)。
さてさて、
こども二輪塾にかよってきてくれるお友達には、
始めてだったり、何年もかよって来てくれる
お友達もいますね。。
先生も振り返ってみると、今年の5月で先生を始めて2年生
になるんだよ!
最初のころは、緊張してなかなか上手く教えられないことがあったり、
お話をすることがあれれ??シドロモドロ!??
になったりと思い返すとチョット恥ずかしくなったりするときもありました(汗)
いやぁ~思い出すなぁ(あのころ)
初めてみんなの前で準備運動をした時のこと・・・・・・
頭の中が真っ白!!!!!!!
緊張しているから、余計に次にする体操を忘れちゃったりと(^_^;)
実は先生達も慣れないうちは、はじめて来てくれた
お友だちとおんなじように緊張しているんですね(汗)
でもね!!
みんなが真剣にバイクと向き合う姿を見ていると、
「楽しく乗ってもらいたい!」
「いっぱい乗って、いっぱい転んでほしい」
「失敗しちゃったのはなんでかな?」
「上手に乗れるにはどうしたら・・」
っていうところをいっぱい教えてあげたい!
という気持ちが強くなってくるんだよねー。
転んでも転んでも立ち上がって、上手に乗れるようになれる
ように目標に向かってガンバッテいるみんなの姿を見ていると、
先生もとっても嬉しい気持ちになります(^^)
だけど上手になるには1段階・2段階の基礎の乗り方
がとっても大事なんだ
同じ事ばっかりで、「つまんないなー」なんて思うかもしれないけど
先生はみんなの弱点をちゃんとチェックしてるんだよ
授業の最後に「あゆみ」を配る時に、今日は楽しかったって
笑顔で話してくれるみんなをみて、「成長」したんだなぁ~
「一ケ月って早いなー」なんて思ったりしてます!
みんなの講習が終わったあと、先生たちみんなで
反省会をやるんだけど、
「今日の出来事」を先生達とお話してる時
先生もみんなと一緒に少し成長したのかな?なーんて思ってます。
これからもみんなにいっぱい教えられるように
先生も頑張って行くので、みんなもヨロシクね(*^_^*)
サトシ